2008年03月16日
ハムとベーコン 燻製しました
1週間、冷蔵庫で寝かせた ハム用の ロース肉です。スパイスやハーブなど きれいに洗い流して、ペーパータオルでしっかり水分を取ります。 風乾して、 天然素材で出来たセロファンとタコ糸で成型します。
(最近のセロファンは殆どが ポリプロピレンになってしまい、天然素材のものは 手に入りりにくくなりました。 私たちの世代だと ラムネ菓子が包まれていた 色のきれいなカラーセロファン・・。 あれです。)
ベーコン用のバラ肉も、 きれいに洗って、ペーパータオルで水分を取って、風乾したら こちらは 直接、タコ糸で縛ります。
ハムはセロファンで包むので 直接、燻煙はかかりませんが、 ベーコンは 直に燻煙をかけますので、 より 強い燻製の香りがします。
さあ、準備が出来たら スモーカーに吊るして、 下から炭火で 暖めます。
スモーカーの庫内を 70~80℃に管理しながら 8時間、スモークマジックの始まりです。
8時間、モクモクやったら 同じくらいの時間をかけて 常温になるのを待ちます。
やっと、ハムとベーコンが 出来上がりました。
Posted by 伊万里 at
19:14
│Comments(6)
2008年03月15日
祝日は 営業です!
毎週、 日曜日 と 月曜日 の 2日間、お休みを頂いております。
日曜日にしか、 お出かけ頂けないお客様から、「行きたいのだけれど、休みが あわなくて・・。」 と 言っていただくことがございます。 ごめんなさい! マイペースなものですから お休み2日ないと 日ごろ貯まっている家事の宿題!?を片付けて、 自分もささやかに充電することが出来ないものですから・・。
でも、 “祝日は営業しております。”
これで 祝日までお休みしてしまうと、祝日のある週は 「いつ 店 開けるン?? やる気 あるのっ??」 ってことになりますんで・・。
来週の “20日 (木)” は 気合を入れて 営業しま~す。
えつ子さんも 来てくれる日なので 二人で お待ちしております。
いつもは お休みがウチと 重なってしまう皆様、 是非 祝日を ご利用下さいませ。
Posted by 伊万里 at
19:13
│Comments(0)
2008年03月12日
ホワイトデーに・・。
世のなかは もう、幾日も前から ホワイトデー商戦で 熱くなっているというのに 何をやっても ノロくてトロいダルセーニョさんは 今日、ホワイトデー用の ラッピングをした“スノーボール”を ディスプレーいたしました。
もう、販売期間 明日しかないやん!!
いつも、出だしが 遅いことに 反省しながら、ホワイトデー 以外にも使っていただけるように ラッピングしました。
こちらが ミニサイズで お手ごろな 義理チョコタイプの 10個入りバスケット ¥600
こちらは ファミリーサイズで ボリュームたっぷりの 36個入り ¥2000
どちらも ホワイトデーに限らず、お土産や ちょっとしたプレゼントに お使い頂けたら嬉しいです。
Posted by 伊万里 at
22:13
│Comments(2)
2008年03月09日
ハムとベーコン 仕込みました
お店の内装や照明を できるだけ古いものでしつらえた店内が “油” が不可欠なランチや定食で 汚れてしまうのを どうしても 避けたかったので ウチでは ランチメニューがございません。
ランチ代わりにというわけではございませんが お昼の時間に限らず、 “サンドイッチ”をお出ししています。
ハム、ベーコンは 年間通じて・・。 サーモンは 冬季限定で、ここで 手作りしています。
ハム、ベーコンは 出来上がり間で、10日間ほどかかります。
先日、塩をはじめ、数種のスパイスやハーブなどで漬け込む仕込を 主人と二人係りで やりました。

豚 バラ肉、ロース肉ともに 1本が4.5kg~5kgもあり、それが8本となると 女性の仕事ではムリ・・。 男手が必要ですから 必ず、主人のスケジュールに合わせて 予定を組みます。 出来上がりが1本、2本であれば、私一人で こなせるんですが、40本前後となると エライコトなんです。

写真手前が ベーコン用のバラ肉、写真向こう側が ハム用のロース肉・・。
燻製には とにかく鮮度の良いものでないといけないんです。
卸しの 業者さんから直接届いた 新鮮なとてもきれいなプリプリのお肉です。
出来上がりは 生肉から約2割くらい縮んで、600g~700gを目指しているのですが 何しろこの大きなお肉を 目分量でカットしていくのですから、ひとつひとつ大きさは 多少(かなりバラバラです)違います。
カットしたお肉を 塩やスパイスなどで 漬け込んで 冷蔵庫で寝かせます。
お肉ちゃん、来週の 燻製日まで おやすみなさい!
ランチ代わりにというわけではございませんが お昼の時間に限らず、 “サンドイッチ”をお出ししています。
ハム、ベーコンは 年間通じて・・。 サーモンは 冬季限定で、ここで 手作りしています。
ハム、ベーコンは 出来上がり間で、10日間ほどかかります。
先日、塩をはじめ、数種のスパイスやハーブなどで漬け込む仕込を 主人と二人係りで やりました。
豚 バラ肉、ロース肉ともに 1本が4.5kg~5kgもあり、それが8本となると 女性の仕事ではムリ・・。 男手が必要ですから 必ず、主人のスケジュールに合わせて 予定を組みます。 出来上がりが1本、2本であれば、私一人で こなせるんですが、40本前後となると エライコトなんです。
写真手前が ベーコン用のバラ肉、写真向こう側が ハム用のロース肉・・。
燻製には とにかく鮮度の良いものでないといけないんです。
卸しの 業者さんから直接届いた 新鮮なとてもきれいなプリプリのお肉です。
出来上がりは 生肉から約2割くらい縮んで、600g~700gを目指しているのですが 何しろこの大きなお肉を 目分量でカットしていくのですから、ひとつひとつ大きさは 多少(かなりバラバラです)違います。
カットしたお肉を 塩やスパイスなどで 漬け込んで 冷蔵庫で寝かせます。
お肉ちゃん、来週の 燻製日まで おやすみなさい!
Posted by 伊万里 at
21:56
│Comments(8)
2008年03月03日
今日も焼きました! (その 3)
今日は 定休日2日目で、一人で過ごす休日です。 休日とはいうものの日ごろの貯まっている用事を片付けるだけで あっと言う間に 一日が終わってしまいます。 今日は一月に一度の “はがき絵” のお稽古の日でした。 先生には申し訳ないくらい お家ではお稽古できませんが 気分転換のためにも続けています。
おっと すみません。 「今日も焼きました!」 でしたよね!
今日は お店で 飲み物だけのメニューにお付けしているクッキーを焼きました。
テイクアウト用の 13個入りで ¥600(税込み)も ご用意しています。
“スノーボール” の名前通り、白く焼いたクッキーに 粉砂糖をまぶしてさらに雪玉のように・・。
中には マカダミアンナッツが丸ごと入っています。 ほろほろと崩れる回りのクッキー生地と お口の中で 一緒になって コーヒーや紅茶と良く合います。
ご来店の折には お土産に 是非、お試し下さいませ!
Posted by 伊万里 at
21:29
│Comments(4)