2008年02月28日
便利な伸縮テーブル!
先日、入ってきた伸縮テーブル。
サイズが 120cm、 150cm、180cmの3サイズに変化できる優れものです。
普段の家族サイズ、お客様の人数に合わせて大きなサイズ・・。 といった具合に 一瞬で便利に対応できます。
お客さま様に テーブルを用意しなくても済み、このテーブルで 8人くらいまで対応できます。
日本の住宅事情に ピッタリなのでは! と思います。
我が家も プライベートでこのタイプのものを使っていますが、便利、ベンリ・・。
イギリスのアンティークで 素材は“オーク材”です。
ワタシのつたない知識で恐縮ですが、オークは “ブナ”の仲間で “ナラ”や“カシ”などと同じ落葉樹です。
ヨーロッパの寒い地方の材で、硬くて強いので 彫刻を施したり、細かい細工をしたりして、昔から このような材質を生かしたデザインが多いようです。
このテーブルの 脚も“ブルボーズレッグ”と呼ばれる太くて彫りのあるものです。
私たち(業者さん)は“メロンレッグ”とか“パイナップルレッグ”と呼んだりしますが、ホントは“ブルボー”(球根)なんですね。
このテーブルも天板の下や脚など、オークの材質を生かした彫りが立派でちょっと豪華です。
ご来店の折には 是非、ご注目!!
Posted by 伊万里 at 00:07│Comments(4)
この記事へのコメント
昨日(もう一昨日ですが)は、ごちそうさまでした。それから、興味深いお話を聞かせて頂きありがとうございました。
近くなので、またお邪魔します。
テーブルもチェックさせていただきます。
近くなので、またお邪魔します。
テーブルもチェックさせていただきます。
Posted by ma旦那 at 2008年02月28日 00:26
すごいいい色でてますね。今度いったら生でみてみたいです。テーブルって家の中心にあるものだから結構インテリアを左右しますもんね。うちは無垢のテーブルを使っています。こんな風に味のでるように磨かなければ!実際は食べこぼしやキズで汚いのですが・・・この記事見てたら久々にメンテナンする気になりました~
Posted by rumi at 2008年02月28日 12:04
素敵ですね~。脚は「メロン」にも「パイナップル」にも「球根」にも見えるから不思議です。
食といい、家具といい昔の方の知恵は
本当に尊敬ものですね。
その古人のお知恵を現代の「ネット」で
配信して頂いて勉強できる私達は万人に
感謝して日々を送らねばならないと
今気付きました。
有難うございました。
食といい、家具といい昔の方の知恵は
本当に尊敬ものですね。
その古人のお知恵を現代の「ネット」で
配信して頂いて勉強できる私達は万人に
感謝して日々を送らねばならないと
今気付きました。
有難うございました。
Posted by 華笑 at 2008年02月28日 15:43
ma旦那さま
いえいえ、お礼なんぞトンでもない!!
プロの方に 食べていただくなんて どこかに穴があったら 隠れてしまいたい心境でございました。
こちらから お礼のコメントを・・。 と思っていても 何しろ「時間には おわれる!追われる!」 「パソコンは超初心者(せっかく書けたと思ったらハカナク消える・・。)」 「寝たきりの大型犬(ゴールデンレトリバー)の介護」などなど・・。
50年生きてきて これほど忙しい思いはしたことございません。 ワタシってこんなに働ける人だったんだ! と 我ながら感心している日々です。
本当に 素人のオバサンの おもてなしを そんなに言ってくださってありがとうございます。 感謝です。 何も分からず、手探りでやっている状態なので どうぞ いろいろと教えて下さいませ。 素敵な美人の奥様にも どうぞ宜しくお伝えくださいませ。
rumiさま
“無垢のテーブル” きっと いい具合に味が出てきているんでしょうね。 傷もシミも我が家の年輪ですもの。 大切に手入れなさって いつか 思い出がいっぱい詰まったアルバムのようなテーブルになるといいですね! テーブルって お道具としての役目もだけど コミュニケーションの場としても 大きな役割してますよね!
華笑さま
ホントに! こんなに便利で快適な生活を楽しめる我々があるのは 先人達の知恵や苦労の経験の積み重ねであることを 忘れちゃいけないですよね。 ワタシ すぐ忘れちゃう人なんで 反省、ハンセイです。
骨董やアンティークが好きになると 先人の知恵がどんなにか大きくて、忍耐強いのかいつも感心しております。 スローモーなワタクシには 現代の時間の流れが速すぎて、もうちょっとゆっくり流れてくれると助かるのですが・・。 優雅な 華笑さまを拝見していると こちらもその優雅さを少し分けていただけるような気がして ホッと致します。
ありがとうございます。
いえいえ、お礼なんぞトンでもない!!
プロの方に 食べていただくなんて どこかに穴があったら 隠れてしまいたい心境でございました。
こちらから お礼のコメントを・・。 と思っていても 何しろ「時間には おわれる!追われる!」 「パソコンは超初心者(せっかく書けたと思ったらハカナク消える・・。)」 「寝たきりの大型犬(ゴールデンレトリバー)の介護」などなど・・。
50年生きてきて これほど忙しい思いはしたことございません。 ワタシってこんなに働ける人だったんだ! と 我ながら感心している日々です。
本当に 素人のオバサンの おもてなしを そんなに言ってくださってありがとうございます。 感謝です。 何も分からず、手探りでやっている状態なので どうぞ いろいろと教えて下さいませ。 素敵な美人の奥様にも どうぞ宜しくお伝えくださいませ。
rumiさま
“無垢のテーブル” きっと いい具合に味が出てきているんでしょうね。 傷もシミも我が家の年輪ですもの。 大切に手入れなさって いつか 思い出がいっぱい詰まったアルバムのようなテーブルになるといいですね! テーブルって お道具としての役目もだけど コミュニケーションの場としても 大きな役割してますよね!
華笑さま
ホントに! こんなに便利で快適な生活を楽しめる我々があるのは 先人達の知恵や苦労の経験の積み重ねであることを 忘れちゃいけないですよね。 ワタシ すぐ忘れちゃう人なんで 反省、ハンセイです。
骨董やアンティークが好きになると 先人の知恵がどんなにか大きくて、忍耐強いのかいつも感心しております。 スローモーなワタクシには 現代の時間の流れが速すぎて、もうちょっとゆっくり流れてくれると助かるのですが・・。 優雅な 華笑さまを拝見していると こちらもその優雅さを少し分けていただけるような気がして ホッと致します。
ありがとうございます。
Posted by 伊万里
at 2008年02月28日 19:28
